1回の検査で15種類もの病原体を同時に検出できる革新的な検査機器『BioFire SpotFire Rパネル (ビオメリュー社製)』
当クリニックも導入いたしました。
これにより、患者様の検査での身体的負担を軽減し、より迅速で正確な診断が可能となり、治療効果の向上が期待できます。



最新のPCR検査技術で15種類の病原体を同時検出

 

今までは、コロナやインフルエンザが疑われる患者様に、コロナ抗原検査やインフルエンザ抗原検査を行い、症状の経過によっては、マイコプラズマや百日咳などの抗体検査を追加する流れとなっておりました。
コロナとインフルエンザ以外は同時検査ができませんので、その都度、検体採取が必要でした。

この「BioFire SpotFire Rパネル」は、PCR法の一つであるMultiplex-Nested PCR法を採用し、
たった1回の綿棒検査(検体採取)で、15種類の呼吸器感染症の病原体を同時に診断することができます。
従来は複数回の検査が必要で、患者様の身体的負担が大きかった検査が、1回の検体採取で完了するようになりました。

 


 

 

主要な呼吸器感染症の原因を短時間で特定


検査時間は20分程度。
これにより、診断から治療開始までの時間を大幅に短縮することが可能となり、より効果的な治療を早期に開始することができます。


本検査で診断可能な病原体は15種類あり、新型コロナウイルス、インフルエンザA・B、RSウイルス、アデノウイルス、ヒトメタニューモウイルスなどのウイルスに加え、
マイコプラズマ、クラミジア、百日咳菌などの細菌も検出可能です。
特に、従来の検査方法では診断が困難であった百日咳やマイコプラズマ感染症に対しても、高精度な診断が可能となりました。

検査結果が当日に出ることにより、より早期に治療を開始することが可能となります。

 

 

 

検査費用と保険適用について


本検査は保険適用となっており、3割負担の方で4500円程度の自己負担となります(コロナ・インフル抗原検査は約1200円です)。

保険適用は新型コロナウイルス感染症を疑われ、38.5度以上の発熱や激しい咳が5日以上続き、原因が特定されていない方、
また高齢者や糖尿病などの重症度リスクの高い方が対象となり、その他医師が必要性を判断して検査を実施させていただきます。


【保険適応外】
発熱・呼吸器症状の経過で、既にコロナやインフルエンザなどの抗原・PCR検査を当クリニックで施行している場合

 

 

検査の注意点


▶本検査は非常に鋭敏な検査方法であるため、例えば1か月前に感染し既に症状が治まっているウイルスや、その時点では症状を引き起こしていない通過性のウイルスなども検出する可能性があります。
そのため、検査結果の解釈には専門的な医学的判断が必要となります。

▶インフルエンザなどの抗原検査同様、発熱から間もない発症初期は、陽性なのに陰性に出る可能性があるため、検査のタイミングには注意が必要です。